Blog

                   

テレビ業界・制作会社の方必見!映像業界の経験者にとってのショートドラマの魅力とは?

こんにちはstudio15です。今、実はテレビ業界や制作会社出身者がショートドラマ業界に転身するケースが本当に増えています…!。

それもそのはず、テレビ東京は配信アプリの「BUMP」でオリジナルドラマを展開。さらに縦型ショートドラマのアカウントを立ち上げ、クリエーター集団の「こねこフィルム」と共同で運営を始めました。

日本テレビで数々の話題作を送り出してきたドラマプロデューサーの鈴木努氏は、2024年11月にローンチする「UniReel」の第1弾作品を手掛けています。

と、テレビ局自体もショートドラマの制作に力を入れているので、この流れは私達SNS業界とテレビ・映像業界をつなぐきっかけになっているからです。

そんな中で「ちょっとSNS業界もありかも?」と思って頂ける関係者の方!ショートドラマを手がける企業にジョインするメリットや魅力を、具体的に挙げてみますので是非ご覧ください。

 

テレビ業界・制作会社での経験者にとってのショートドラマの魅力


いくつかあると思いますが、私が現場を見ていて感じるのは大きくはこの3つです。3つめは制作者というよりはプロデューサー目線での魅力です。

1.スピード感のある現場が、これまでの映像制作よりも刺激的!?


テレビ番組に比べると、SNS向けショートドラマの制作スパンは非常に短いことが多いです。企画の初期段階から撮影、編集、配信までが数週間あるいは数日で進行することもあります。もちろんタイトなスケジュールの中でクオリティを落とさず仕上げるのは簡単ではありませんが、逆に言えば「すぐに結果がわかる」ことも魅力です。SNSで配信すれば、その日のうちに視聴回数やコメントといった反応が得られます。
長期のドラマや番組制作では味わえない、リアルタイムな視聴者の反応を見ながらチューニングを重ねるという感覚は、非常に刺激的です。「この演出を加えたら、翌日には再生数が倍増した」「ここを削ったら、離脱率が減った」といったデータをダイレクトに得ながら創意工夫を繰り返す、こうしたスピード感は、ショートドラマならではの醍醐味だといえます。

2.少人数だからこその自由度。クライアントもSNSだからこそ自由を尊重。


大規模なテレビ局や制作会社では、企画から放送までに多くの部署や承認プロセスを経る必要があります。一方で、ショートドラマを中心に制作している会社は、比較的少人数のチームで動くことが多く、決裁フローもコンパクトです。現場のディレクターやマーケターが「面白い!」と思ったら、そのまま撮影や編集にすぐに移せる場合も多いのです。
たとえば弊社では、「ドラマみたいだ」で試したコンテンツの演出手法が意外と当たったため、それをそのままクライアントとのタイアップ動画に応用する、といった柔軟な動きをしています。大企業の制作環境ではなかなか通らないアイデアでも、SNS向けなら少しリスクを取ってチャレンジしてみることができる。この自由度の高さは、小回りの効くショートドラマ制作会社ならではの特徴といえるでしょう。

3.テレビよりもマーケティング視点が強く求められる


テレビ業界で働いていた方は、「視聴率をどう上げるか」「スポンサーの要望をどう取り入れるか」などの課題に取り組んできたことと思います。ショートドラマの現場でも、「どうやってSNSでバズらせるか」「企業の商品イメージをどのように改善するか」といったマーケティング視点は欠かせません。
映像のプロであると同時に、SNSや広告の数字を意識した内容づくりが求められるのがショートドラマ業界の特徴です。そこにやりがいや面白みを感じるクリエイター気質の人には、テレビ業界以上に成果がダイレクトに見えやすい環境で働くという新鮮さがあるでしょう。

 

これからショートドラマ業界を目指す方へのアドバイス

最後に、自分にはまだ経験がない…という方に向けて、いくつかアドバイスをまとめます。これらは弊社の新人スタッフや、他社から転職してきたメンバーが実践して成長してきた姿をもとにしています。
まずは数をこなしてみる
自分で動画を作る経験がなくても、いきなり高度な作品を目指す必要はありません。スマートフォン一台で撮影から編集まで完結できる時代です。何本も試作を作り、SNSにアップしてみるだけでも、「どうすれば人の心を掴める動画になるのか」の勘所が徐々に見えてきます。

既存のショートドラマを数多くリサーチする
TikTokやInstagramなどで人気のショートドラマを片っ端から視聴してみて、「なぜこの作品はバズったのか」「どの瞬間が視聴者を惹きつけたのか」といった分析をしてみると良いでしょう。やみくもに視聴するのではなく、演出テクニックやセリフのタイミング、音楽の使い方などを観察しておくことで、自分の企画に活かせるアイデアが蓄積されていきます。

制作だから作って終わりではない。マーケティングの基本も押さえておく
いくらクリエイティブが素晴らしくても、それがクライアントの目的に合致しないと評価されません。商品の売上アップや認知度向上など、「最終的にどのような成果を得たいのか」を明確にし、それに合わせた動画戦略を組み立てる必要があります。SNSアルゴリズムへの理解や広告配信の基礎知識など、マーケティングの基本はしっかりと押さえておきましょう。
いかがでしょうか?これからまだまだ成長見込みのショートドラマ界隈。
studio15ではショートムービーやドラマに興味のあるメンバーを大募集中です!ぜひご応募お待ちしています!

 

ショートドラマ制作に興味のある方へ

「ショートドラマ」は、わずか数秒から数分の映像で人々の心を動かし、記憶に残る物語を紡ぐ特別なクリエイティブジャンルです。
studio15では、TikTokやInstagramだけでなく、話課金ドラマ『狂隣人-トナリサイコ』や『マタニティリベンジ-今からあなたに復讐します-』が配信されている『BUMP』をはじめとするショートムービーのプラットフォームを舞台に、視聴者の共感を生み出す作品作りに日々挑戦しています。
「短い時間の中で最大限のストーリーを伝えたい」「多くの人に感動や笑いを届けたい」と考えている人は、私たちと一緒にその夢を実現しませんか?
studio15では、出演者やクリエイター、映像ディレクター、プロジェクトマネージャーなど、幅広い役割で新たな才能を求めています。経験者はもちろん、情熱を持って挑戦したいという意欲ある方のご応募も歓迎します。
さあ、あなたのクリエイティブな力で、新しいエンターテインメントの形を共に作り上げましょう。
興味のある方は、ぜひ応募フォームからお問い合わせください!

応募フォーム(映像ディレクター):https://recruit.jobcan.jp/ceres-inc/job_offers/1905498?hide_breadcrumb=false&hide_search=false
応募フォーム(プロジェクトマネージャー):
https://recruit.jobcan.jp/ceres-inc/job_offers/1905498?hide_breadcrumb=false&hide_search=false
応募フォーム(出演クリエイター):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfwFPblQDBrtdBYZd2NcZRCVgvyA-OAVXPa-HPTwpcNvVID_Q/viewform

 

<studio15事業概要>


TikTokを中心としたショートムービー(短尺動画)領域で広告代理店事業・プロダクション(事務所)事業を展開しています。2019年1月に設立し、現在、所属クリエイター数300組、SNS総フォロワー数約1.4億人のTikTok公認のMCNに成長し、創業以来、美容・コスメ、ファッション、食品、アプリ等、多くの企業のTikTokにおけるプロモーションをサポートしてまいりました。ナショナルクライアントを含む累計300社以上のPR案件や企業アカウントの運用代行やTikTokコンサルティング、SNSマーケティング支援を行っております。2023年には年間で600件以上のTikTokを中心としたショートムービーの案件を行った実績があります。

■studio15会社概要
所在地:〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階
設立:2019年1月23日
代表者:代表取締役 岩佐 琢磨
親会社:株式会社セレス(東証プライム市場上場:3696)
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/company_1490059
Instagram:https://www.instagram.com/studio15ig/
TikTok:https://www.tiktok.com/@studio15.inc
X:https://twitter.com/studio15inc
podcast番組『SNSクリエイターズ』:https://podcastranking.jp/1737166286

記事一覧へ

Contact

お問い合わせ

For Client

TikTokで事業を加速させる

TikTokを活用したプロモーション、事業に関するお問合せは
こちらから受け付けております。

View More

For Creators

夢をカタチにする

弊社はクリエイターの皆様がより良い環境で様々な活動が出来るように
総合的なサポートを提供しています。

View More

Recruit

わたしたちと一緒に
TikTokで未来を作りませんか?

募集を見る